![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
ツイート | ||||||||||||
|
![]() |
COSボード、コスプレボード等の表面表現 COSボード、コスプレボード等で武器や防具等を作る際に、 表面にまでこだわるとよりリアルさが増す。 様々な表現方法について解説する。 -鋳物風(荒め) ![]() ボンドG10又はG17をハケで塗る。 (通常はラッカー薄め液で薄めているが薄めない。) ![]() ![]() 塗ったあと、ハケで軽く表面を叩く等するとより表面が荒れる。 尚、塗った後はボンドが乾燥するまで火気厳禁、乾燥するまではライター等絶対に使わない様に。 火がつくとあっという間に炎上し、黒コゲになります。 2から6時間乾燥させる。 ![]() ラッカースプレーやMr.カラーを塗装する。 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() -鋳物風(緩め) ![]() ボンドG10又はG17を少量のラッカー薄め液で薄める。 (通常は1:1程度の割合で薄めるが3:1、4:1といった様な割合で薄める。) ![]() ハケで2度塗る。 尚、塗った後はボンドが乾燥するまで火気厳禁、乾燥するまではライター等絶対に使わない様に。 火がつくとあっという間に炎上し、黒コゲになります。 2から6時間乾燥させる。 ![]() ラッカースプレーやMr.カラーを塗装する。 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() -甲殻類風 ![]() 甲殻類の様な表面を作る。 COSボード、コスプレボード等の切れ端をコマ切れにする。 コマ切れにした物とボンドG10又はG17を混ぜる。 ![]() 混ぜた物をハケで2度塗る。 尚、塗った後はボンドが乾燥するまで火気厳禁、乾燥するまではライター等絶対に使わない様に。 火がつくとあっという間に炎上し、黒コゲになります。 2から6時間乾燥させる。 ![]() ラッカースプレーやMr.カラーを塗装する。 ![]() 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() -モンスターの表皮風 ![]() 生物の様な表皮を作る為に、 ボンドG10又はG17に紙粘土を混ぜた物を作る。 ![]() 混ぜた物を塗る。 尚、塗った後はボンドが乾燥するまで火気厳禁、乾燥するまではライター等絶対に使わない様に。 火がつくとあっという間に炎上し、黒コゲになります。 2から6時間乾燥させる。 ![]() ラッカースプレーやMr.カラーを塗装する。 ![]() 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() 他のパーツも同様に処理する。 ![]() 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() 他のパーツも同様に処理する。 ![]() 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() 他のパーツも同様に処理する。 ![]() 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() -ブロック風 ![]() レジンサンドとジェルメディウムを1:1程度の割合で混ぜる。 レジンサンドとはアクリル絵の具用の下地剤。ざらざらした感触になる。 -販売店:東急ハンズ、画材屋 -値段:400円〜 尚、レジンサンドだけでは非常に伸びが悪く塗りづらい。 よって、ジェルメディウムと混ぜる。 ![]() ハケで塗る。 2から6時間乾燥させる。 ![]() ラッカー塗料(ラッカースプレーやMr.カラー)かアクリル絵の具を塗装する。 完成。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() アクリル絵の具用の下地剤はレジンサンド以外にも種類が豊富にある。 例えばこのセラミックスタッコ。 レジンサンドと同様にジェルメディウムと混ぜて塗る。 ![]() 鋳物の様な表面にしあがる。 *この作例の詳しい作り方はこちら。 ![]() 画材店に行くとこういった下地材のサンプルが飾られているので見てみると良いだろう。 -グロテスク風 ![]() グルーガンを全面に無造作に塗りつける。 塗装は好みの方法で良い。 ![]() ギャクヨガが愛用しているグルーガンです、口が広くてとても使いやすい!
ご支援のお願い ギャクヨガがあなたの制作の支援になりましたら、 ギャクヨガをご支援いただけると助かります(*^^*) ![]() Amazon商品を当方まで送る事ができます、材料等まとめてます。 ご支援者様には、直筆サイン入り名刺とお手紙を送らせて頂きます。 総額5000円以上のご支援にはオリジナルグッズ※後述を返礼させて頂きます。 ![]() メッセージ付きの投げ銭サービス、登録不要で55円から手軽に支援できます。 クレカ、GooglePay決済対応。 1000円以上のご支援には、直筆サイン入り名刺とお手紙を送らせて頂きますので、 メッセージにご住所とお名前をご記入下さい。 (1000円未満の場合はweb上での手書き御礼を掲載させて頂きます) 5000円以上のご支援には更にオリジナルグッズ※後述も送らせて頂きます。 頂いたご支援金は材料購入等に使わせて頂きます。 ※オリジナルグッズについて ご支援が総額5000円、総額15000円、 総額25000円、総額35000円、 総額45000円、到達ごとに1点づつお送り致します。全て中身は別の物です。 (それ以上は現状準備してませんが、もしその際は更に1万円ごとに何か用意します) 1度のご支援でのまとめてでの金額ではなく、何度かご支援頂いた方はその合計額と させて頂いております。 以下、御礼。 2021年4月9日 Amazonほしいものリストを通じAmazonギフト券をご支援頂きました。 研磨クロス、瞬間接着剤、Amazonギフト券をご支援いただきました。 mi-myau_myauさん、ありがとうございましたm(_ _)m 大事につかわせていただきますね(*^^*) ![]() 2021年4月9日 Amazonほしいものリストを通じAmazonギフト券をご支援頂きました。 たけしごむさん有難うございました、材料など購入させて頂きます(*^^*) マスターソードきれいにしあがっててとてもかっこよかったです、お役にたてて嬉しいです♪ ![]() 2020年2月26日 OFUSEを通じて投げ銭のご支援頂きました。 日輪刀が参考になった様で嬉しいです、 そしてお褒め頂きとても光栄です(*^^*) コスプレも是非チャレンジしていってくださいね! ![]() 他にも多くの方々からのご支援ありがとうございました。過去のご支援へのお礼はこちら。 作業時の注意 -シンナーを含んだ物(ボンドG17やボンドG10、ラッカー薄め液等)やスプレーを使う際は換気をよくすること。 下記の様な防毒マスクを着用する事。ギャクヨガはスプレー塗装時等はマスクは絶対つけてます。 ↑マスク本体とフィルター(こちらの本体にはフィルタは付いてないのでセットで買うこと) -材量等を火であぶる際は、換気をよくすること。 また、煙を吸わない事、煙を目にいれない事。 -材料等をハンダゴテで掘る場合は、換気をよくすること。 また、煙を吸わない事、煙を目にいれない事。 -塗料、シンナー、ボンドG17やボンドG10等燃えやすい物の近くで火を使わない事。 -工具は使い終わったらコンセントを抜く事。 -材料や道具のラベルを読み、使い方を理解する事。 -最後に 作業には危険の伴うものもあります。「これは危険で難しそうだ、これは真似できそうにない」と思ったものは 無理せず省略等しましょう。作業中に何かしら事故が起きても当方では責任を負う事はできません。 あくまでご自身の判断による作業をお願い致します。 実際に作ったら 当サイトを参考にして何か実際に作ってみた際は、 是非Twitterでギャクヨガまで写真を見せてやってくださいね(*^^*) リプ、もしくは参考にした旨記載の上@gyakuyogaを入れてツイートしてくださると助かります。 RTさせて頂きますm(_ _)m 作り方に関する質問があれば恐縮ですがYouTubeのコメント欄へお願いします。 (どの動画でも構いません、迷ったら最新の動画にコメントしてください) 最後に 度々「どうすれば上手くなれますか?」とか「どの様にしたらそんな風に器用になれますか?」 といったご質問を頂く事があります。 自分の経験を述べると、いきなり突然上達するものではありませんでした。 僕自身はコスプレイヤーになり色々つくりはじめてもはや10数年たちますが、 初期の頃は今では目も当てられない様な仕上がりの物も多くありました。 ある程度、思う様な物ができる様になるまでに数年はかかりました。 それを踏まえて、上達のコツみたいな物を述べるなら、まず大事なのは焦らない事です。 いきなり突然上手くはなりません、上手く行かなかったとしても「自分は駄目だなぁ」などと思わず 「まずはこんなもんだ、完成できたし良し!」程度に思っておいてください。 そして、何か作る度に反省点を振り返ってください。 「ここはだめだった、次はこうしよう」という様な思考を巡らせていってください。 それが次へと繋がり、最後には積もりに積もってやがては自在に色々できる様になると僕は思っております。 当サイトがあなたのコスプレライフや物作りの楽しみにに少しでもご助力できたなら幸いです(*^^*) 尚、当サイトや動画は全て一人で作っているので拙い部分も多々あるかと思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。 ![]() |
|
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |