ギャクヨガのプロフィールや連絡先

他のコスプレ衣装の作り方を見る

トリニティ・ブラッド
ブラザーマタイの作り方 その5
作者 管理人「両」


2009.11.18 Wed
***塗装***
お待ちかねの最終塗装。
これのために制作してる様なもんである。
命を吹き込む作業。

とりあえず黒ジェッソは当然ながら乾燥完了。


まずはリッチシルバー(リキテックス)で全体をざっと塗る。


色に明暗つけるためにブライトシルバー(リキテックス)を広い面にささっと塗る。
↑との違いわからないか・・・ 写真じゃわからんよなぁ。


その後こまかいところ塗ったら完成!
写真の都合で若干明るいが実際はもうちょい暗め。




というわけでとりあえず全パーツは完成したわけではないが、ひとまずの合わせ用のものは
全部できた。一見落着・・・。
これから22日合わせまでの時間はパウラパーツに注ぎこむ!!!


2009.11.19 Thu
***携帯***
ぜったいに・・・、絶対に武器ないからポーズが持て余す・・・

ここ最近武器キャラばっかだし余計にね・・・

何かないと寂しいのでオリジナルで、使わなくなった携帯つかって
無線的なグッズを作ってみることに。

素体はこれ。
FOMAカードさせば電話できますw


画面のところとかはマスキングテープ処理。


で、スプレーで真っ黒に塗装。
乾き待ちで終了。


2009.11.21 Sat
***携帯***

真っ黒状態。
スプレーが侵食しすぎて、ボタンが押せなくなった。
押せれば電話することも可能だったのに、ちっと残念。
(いやでもこれで電話する必要ないけどさw)


MRカラーの銀色でドライブラシ
裏面にはVIIIマークを書いておいた。


うん、まぁ何もないよりマシでしょw

ってことでw


2009.12.20 Sun
さすがに連続制作に疲れてて一休憩はいってたので、
ちっとあいてしまったがとなコスも近い。

そんなわけでマタイの続きはじめる。
***腰アクセサリー***
腰につけているロザリオが1個だけなのはちっと寂しい。
まぁデザインみるかぎりそれでいいんだけどさ。
つわけで、オリジナルデザインでも1個アクセ作る。

異端マークの小さいプレートを作ることに。
パウラ用も作るので合計2個。


ハンダゴテで掘り込みして、グルーガン(ホットボンド)でフチドリ。
上部に取り付け用のフックを埋め込み。


裏側は異端のナンバーを書いておいた。


***フードの異端マーク***
フードについてる異端マーク。
服についてたのと同じ作り方なので特筆することもない。


***インカム***
作品中インカムをつけているシーンがあるので、作成する。

素体として、ダイソーでうってたハンズフリーフォンを利用する。(300円 ちょっと高いけどまぁ仕方ない。)


余計な部分をカットして5mmライオンボード、COSボード、コスプレボード等を接着。


ハンダゴテで溝を掘る。


フチに黒い紐をつけて耳の部分のクッション材わりに。


マイク部分の棒をさすために、ピンバイスで穴を広げる。


自遊自在をさしこんでその先に2mmライオンボード、COSボード、コスプレボード等貼り付けてマイク部も完成。
さらに裁縫用の紐なんかつけて、ケーブル的表現追加。


裏側はこんな感じ。装着時簡単にとれない様に黒のゴムをいれて耳にかける様に
してみようとこころみたが無駄だった。
色々試したが、なにやってもしっかり耳につかないので撮影時以外は外してた方が無難だな。



2009.12.23 Wed
***背中プレート***
異端キャラの背中プレートはデザイン現存資料を全部みても確認不可能。
とりあえずコードがでていてトンガリがついてる絵はあるので、Axと同じく背中プレートがあるのは
間違いないはずなのだが。

というわけでAxのデザインをベースにしながらある程度妄想でやる。

まずは1cm厚ライオンボード、COSボード、コスプレボード等切り出し。


ベースとなるプレートはカドを斜め切り。丸い方は周囲を削り落とした。


真横からみるとこの状態。
この状態から液状の瞬間接着剤 ではりつけると・・・、


綺麗な丸みを帯びる。


十字マークを設計してマーキング。


マーキング完了。


ここからケーブルの先のトンガリの作成。
三角形2枚で1個のトンガリ作成。


トンガリ化。


トンガリのパーツの一部。


一通り接着。
ちなみにパウラ用も同時につくってるので2セット分。


グルーガン(ホットボンド)でフチドリとビョウを作成。
トゲとケーブルもグルーガン(ホットボンド)で接着。
(ケーブルはこれまでのマタイ制作ででてきた紐と同じ様な商品を利用)


装着用に安全ピンをグルーガン(ホットボンド)でくっつけた。
ケーブルの根元は取れてしまわない様にグルーガン(ホットボンド)ぬりたくって裏打ち。


つわけで背中プレートの整形完了。

***塗装***
これまでと同じくアクリル絵の具塗装なので詳細は省略。
ブラックジェッソとジェルメディウム少量をまぜたものを塗って今日は終わり。


2009.12.24 Thu
***塗装***
アクリル絵の具で塗装。パウラパーツも一緒に塗装。


こちらは背中プレート。


赤い部分も塗って塗装完了。


マタイは背中プレート、フードが邪魔して本体部は全く見えず・・・。


ちなみに手にもった指揮棒は100均でうってた伸びるボールペン。
ってわけで完成。
さすがにマタイはもうこれで完全完成かな。手加える様な要素もないでしょう。

最後に工数を。
きびしめにみつもったら、全然そんなかからなかった。
まぁ厳しくみつもった分ガンガン進めれたってのもあるかもしれないので結果オーライとしよう。
実績はパウラとごっちゃになってます。








ってわけで完


.

他のコスプレ衣装の作り方を見る