ギャクヨガのプロフィールや連絡先

他のコスプレ衣装の作り方を見る

トリニティ・ブラッド
ブラザーマタイの作り方 その3
作者 管理人「両」


2009.11.14 Sat
その2の続き。

***異端服首元プレート***
5mmライオンボード、COSボード、コスプレボード等利用。
とりあえずパーツ切り出した。


端のパーツは斜めに角度ついてるので、切断面を斜め切りしておく。


接着。斜めに角度ついた。
十字マークはずらしてもどして、液状の瞬間接着剤 で固定。


裏側をグルーガン(ホットボンド)であれこれ補強。
服に固定できる様に安全ピン装着。


これはなにしてるかというと
グルーガン(ホットボンド)を円形にもって、カッターナイフの背をあてたまま冷やして
ねじ頭風にしているところ。
カッターをあらかじめ、エアダスターを逆さにするとでてくる冷たい液で冷やしてから
やると効率よくできる。





チューブみたいなのが何本か生えてるがこれは金色のテカテカした紐を利用する。


根元がプラグみたいになってるので、2mmライオンボード、COSボード、コスプレボード等グルーガン(ホットボンド)ぬって
巻きつけていく。


それぞれのパーツはマジックで固定。
ある程度角度が調整可能。

※写真とりわすれて後で撮影したので塗装済み

首の後ろ側でマジックで固定する感じになる。

※写真とりわすれて後で撮影したので塗装済み

装着図。



***神父服首元プレート***
神父服の首元にもプレートがついている。
型紙作って異端のロゴをマーキング。


ハンダゴテで掘った。
装着は裏面に自由自在をグルーガン(ホットボンド)で付けておくこととする。
色々考えたがマジックとかどうとかより、これのが安定する。(経験上)


***腰アーマー***
腰につけているアーマー。左と右でデザイン違うっぽい(多分 右はよくみえないけど
あきらかに左とは違う)


組み上げ中。


5mmライオンボード、COSボード、コスプレボード等2枚つかって1cm厚にして重厚感をだしてみる。


つわけで左右分おおまかに形できた。


これも首元プレート同様にケーブルを多数生やした。


服に装着するためのマジックを裏側につける。


このアーマーからロザリオがぶらさがっているので
自由自在でワッカつくっておいた。そこにフックでロザリオがくっついている。


装着用のマジックを服側に縫う。


こんな感じでくっつきます。


今日も色々できたなぁ。いい感じの集中力!!
AM3:00だ。寝る!


2009.11.15 Sat
その2の続き。

***肩プレート***
肩プレートだが、よくみたら左と右でデザインが若干違う・・・
本当レイヤー泣かせだなぁ・・・

とりあえず画用紙で左肩のを設計。


綺麗な画用紙にうつしなおして組み直し。
十字架マークとかは別途工作用紙で作った。


こちらは右肩用作り中。


写真左側にあるのが右肩よう、右側にあるのが左肩用の型紙


こちらは右肩用。いたってシンプル。このあと単純にくみ上げるだけ。




写真左が右肩用、右が左肩用(ややこしいw)
十字架マークの型紙やVIIIマークの型紙をあてがってマーキング。


なんか段差があって奥にねじ頭がある様な感じになっているので穴あけてしまう。


で、段差作った底を作った。
装着用の安全ピンもグルーガン(ホットボンド)でくっつけた。


グルーガン(ホットボンド)で十字マークなどを作ったり、ふちどりしたりしたら整形完了。



長くなってきたので次へ。


その4へ続く

他のコスプレ衣装の作り方を見る