ギャクヨガのプロフィールや連絡先

他のコスプレ衣装の作り方を見る

トリニティ・ブラッド
ブラザーマタイの作り方 その2
作者 管理人「両」


2009.11.08 Sun
その1の続き。

***腰ロザリオ***
塗装完了。一番左のがマタイ用。


元のデザイン画ではどうなってるかは見えないので不明だが、
ひっくりかえった場合に裏がツルツルというのは面白くないので
裏面は表とのデザインの調和を考えた上でのオリジナルデザインで作ってある。


ロザリオのチューブ。白のチューブをラッカーの黒で塗った後、銀色で塗っている。


ワイヤーを通す。
ワイヤーの端っこはミニロックというものをペンチでガッチリ閉じて固定する。
(こういったものはハンズとかホームセンターで売っている。)


ワイヤーにロザリオに近い順に
1.ソロバン型ビーズ→小さいビーズの繰り返し
2.チューブ
3.フック
の順につけていく。

んでもってできたのがこちら。(マタイ用のは左から2番目)


こちらは裏面。



とりあえずここまででマタイ、パウラ共通パーツはある程度できた。
つわけでパウラ用パーツを発送。


***異端服***
前にフィリポの時に使った型紙もあるがあまりにもいい加減な作りなので
無かった事に。つわけで作り直し。
さすがに型紙用が勿体ない気がしたので新聞も折り混ぜながらw


型紙バラした。


布切り出し。


縫った。いや撮影するならきちんと延ばして撮影すべきだな・・・
何かわからん・・・


この異端服の布だが、パウラで合わせる蜜也さんのと同じ生地に合わせてあるので、
バイアスも同じ様な作り方しようかなと思った。
聞いたところによると
「合皮にアクリル絵の具塗ってバイアスにしてる」
というので言われた通りにやってみた。

つわけで黒合皮にリキテックスのアンティークゴールドを塗る。
ていうかこれだいじょうぶなの?はがれてこないの?手につかないの?
と心配してたがキッチリ乾燥してしまえば大丈夫だった。
アクリル絵の具は乾燥さえすれば物質としてかなり安定している様で。


作ったバイアス郡。


作ったバイアスをグルーガン(ホットボンド)で貼り付け。
縫ってもいいんだけど、蜜也さんがグルーガン(ホットボンド)で付けるってことだったんで
合わせてみた。


つわけでこの辺りで時間切れ。
この土日はかなり進んだ。
これなら余裕でマタイもパウラもそれなりの形にできそうだ。


2009.11.11 Wed
***異端服***
異端マークと十字マークを透明色グルーガン(ホットボンド)でくっつけた。


***神父服***
↑の中に来ている神父服。
いや、神父服ではないと思うがなんと表現していいかわからんので神父服で。
本当は胸のあたりが三角形みたいなデザインになってるはずだが、↑を
はおってる限り見えないのでそこまではやらない。

時間がないので、元相方から譲り受けたアントニオ用神父服を改造する。
現状こんな感じで色々パーツついてる。
安全ピンでくっついているだけだから容易に外せるので問題無し。


十字ワッペンなんぞもついてるが、ボンドで微妙にくっついてるだけで
ひっぺがしたら綺麗にはがれた。


つわけでこんな状態。


↑の状態ではサイドにスリットがないので、スリット入れてバイアス縫い直し。
で、スリットにはハトメが打ち込んであるので、ハトメ用の穴を半田ゴテで
開けていく。


袖先はこんな状態に。マタイの袖とはかなり形がちがうのでおもいきって・・・


途中で切断。


↑の切断部分に継ぎ足すことにする。いやていうか継ぎ足しとかもうムチャクチャだしw
でもいいのw時間ないから。

超中途半端だが寝る時間なのでここまで。


2009.11.14 Sat
***神父服***
袖の折り返し部分は元のやつはもう全然使えそうにないので、
アベリーナ用に前作ったやつを再利用する。


つわけでこんな感じに。


ワッペンもグルーガン(ホットボンド)で貼り付け。

※後で撮影した写真なのでパーツがついてます。

袖の端っこはマジックがついててガバガバ開いてこない様にしてある。


首のバイアスはさすがに汚れがめだったので、新しいものにつけかえた。
でもって首用のクサビを透明色グルーガン(ホットボンド)で固定。
首の部分はこすれて絵の具がはがれちゃいやすいので、クサビ本体にも
コーティングとしてグルーガン(ホットボンド)うっすらと塗ってある。



あとは袖周りプレート固定用のマジックテープを縫った。
まぁこの辺はプレートの写真の方でまたお見せする。


ふう・・・、さてできたぞ。



あれ・・・、なんか変じゃね?
右腕と左腕逆じゃね?

orz

どうやって直そう・・・

ワッペンはがしたりとか、マジックの糸ぬいて縫い直すの面倒だ・・・



そうだ!

両腕途中で切り落として・・・、



逆にして縫い直し、これでOK。



いやいやいや・・・と思うかもしれないが、時間ないし何よりワッペンはがしたりとか
マジックの糸抜くのもう面倒くてやる気おきないからこれでいいわw
黒だからさほど目立たないし。


そんなこんなでこんな形に生まれ変わった。

※写真は後で撮影したのでパーツがついてます。


ってわけで服関係は概ね終了。よーしパーツ作成いくぜ。


長くなってきたので次へ。


その3へ続く

他のコスプレ衣装の作り方を見る