艦隊これくしょん~艦これ~
天龍の艤装の作り方(型紙付き)


コスプレイヤーYouTuberのギャクヨガだよ♪
艦これの作例を作ろうと思いつつもこんなにでかいもの作っても自分着れないしなぁ
と思ってたら、友人の女性コスプレイヤーのマロパピさんが着てくれるとのことで作ってみました。
(さすがにもう女装はやりませんw)
マロパピさんにとてもお似合いで作ってよかったなぁと思った衣装です。
生で見たこともありますがすごくかっこよくにてお似合いでした!

一式作るのに必要な材量
[型紙作り用材料]
・画用紙 10枚
工作用紙 30枚
・セロテープ 3個
・ガムテープ 1個

[主材料]
コスプレボード、COSボード匠等
→1.5mm厚又は2mm厚 90cm X 40cm
→5mm厚 90cm X 150cm
→10mm厚 90cm X 140cm
→→当作例はライオンボードを使用した。
工作用紙4枚
タミヤ社製プラスチック板0.5mm厚 4枚
・合皮 100cm X 10cm
・布 100cm X 20cm
・クリアー色のプラスチック板 100cm X 10cm
液状の瞬間接着剤 16本
グルーガン 40本
・針金 100cm
アルミ棒 3本
水道パイプ(直径 1.8cm 型式:VP13) 2本
マジックテープ 20cm
・ヘアバンド 1個
・ヘアコーム 1個
・太い紐 1m
・細い紐 3m
・LEDライト 3個
・網戸の網 100cm X 20cm

[塗装用材料]
1.下地が造形ベースの場合
造形ベース 600ml
・ハケ 1個
・水 少量
・紙コップ、お椀等の容器 1個
・ラッカー塗料(Mr.カラーラッカースプレー) 適量※
マスキングテープ 1個

2.下地がジェッソの場合
ジェッソ 600ml
・ハケ 1個
・ラッカー塗料(Mr.カラーラッカースプレー) or アクリル絵の具 適量※
マスキングテープ 1個

3.下地がガイアスプレーの場合
ガイアスプレー 600ml
・ラッカー塗料(Mr.カラーラッカースプレー) 適量※
マスキングテープ 1個

4.下地が水で薄めた木工用ボンドの場合
・木工用ボンド 600ml
・ハケ 1個
・水 少量
・紙コップ、お椀等の容器 1個
・ラッカー塗料(Mr.カラーラッカースプレー) 適量※
マスキングテープ 1個

5.下地が薄めたGボンドの場合
ボンドG10又はG17 600ml
ラッカー薄め液 600ml
・ハケ 1個
・紙コップ、お椀等の容器 1個
・ラッカー塗料(Mr.カラーラッカースプレー等) 適量※
マスキングテープ 1個

※パッケージに塗装面積が記載されている為、それを参考にする。詳細はこちら

一式作るのに必要な材料費の目安
13000円

道具
・筆記用具(鉛筆、消しゴム、ボールペン、マジック、定規)
・ハサミ
カッターナイフ等(特選黒替刃刃折器も使う事を推奨)
カッターマット
グルーガン本体
ハンダゴテとハンダゴテ台
パイプカッター又はノコギリ
筆等の塗装用具
ピンバイス目打ち
・ペンチ

あると便利な道具
デザインナイフ、アートナイフPRO
サークルカッター
アルテコスプレープライマー

一式作るのに必要な制作時間
85時間

スペック
-

作業時の注意
作業には危険の伴うものもあります。「これは危険で難しそうだ」と思ったものは
無理せず省略や代替案を検討しましょう。どうしていいか分からない場合は当方に聞いて頂ければ可能な範囲で回答致します。
制作作業を行った事で何かしら事故が起きても当方では責任を負う事はできません。
あくまで皆様の自己責任になります。ご自身の判断による作業をお願い致します。
判断がつかない子どもさんが作業する場合は保護者様と一緒に作業を行ってください。
以下に主な注意点をあげますので必ずご一読ください。

-シンナーを含んだ物(ボンドG17やボンドG10ラッカー薄め液等)やスプレーを使う際は換気をよくすること。
健康の為に下記の様な防毒マスクを着用する事。ギャクヨガはスプレー塗装時等はマスクは絶対つけてます。
←フィルタ付きセット商品 ←替えフィルタ

-工具のを使う場合は使用後にスイッチOFFやコンセントを抜いた状態になっている事をきっちり確認すること

-材料等をハンダゴテで掘る場合は、換気をよくすること。
また、煙を吸わない事、煙を目にいれない事。

-塗料、シンナー、ボンドG17やボンドG10等燃えやすい物の近くで火を使わない事。

-材料や道具のラベルを読み、使い方を理解する事。

ご支援のお願い


●ご支援方法1

月額90円のYouTubeメンバーシップを行ってます、ぜひご加入ください。
・動画の早期アクセス
・コメントへの早期返信
・メンバー限定動画
等の特典があります。

●ご支援方法2

商品を当方へ送る事ができます、材料等まとめてます。

●ご支援方法3

メッセージ付き投げ銭サービス、登録不要で手軽に送れます。
クレジットカード、GooglePay対応。

ご支援方法2,3の場合、
1500円以上の場合には、ご希望でしたらお礼のお手紙と直筆サイン入り名刺を送らせて頂きます。
5000円以上の場合にはオリジナルグッズもお付けします。

以下、御礼。
2025年8月16日
Amazonほしいものリストを通じ
ボンドG17をご支援頂きました。
ご支援ありがとうございました。
ご希望であればお礼の手紙をお送り致しますのでTwitterこちらにお返事頂けると幸いです。


2025年7月15日
Amazonほしいものリストを通じアマゾンギフト券をご支援頂きました。
力キリシマさんよりアマゾンギフト券をご支援頂きました。
ありがとうございました。
劇につかってもらえて実際の写真もみせていただき大変満足です!
これからも演劇がんばってくださいね♪


2025年6月17日
Amazonほしいものリストを通じアマゾンギフト券をご支援頂きました。
桜木さん、ありがとうございました。
大事に使わせていただきます。
マスターソードと盾の制作のお役にたてて嬉しいです、コスも是非たのしんでくださいね♪


他にも多くの方々からのご支援ありがとうございました。過去のご支援へのお礼はこちら。


作り方 & 型紙データ
型紙付き

ヘッドパーツ

型紙付き

眼帯
型紙付き

靴パーツ


●その1 必要材量・型紙データ・船体
●その2 ブリッジ
●その3 甲板
●その4 砲台
●その5 ライト・組立棒
●その6 塗装
●その7 装着
型紙付き

●サーベル ●鞘
一通りの流れをダイジェスト動画で視聴できます

着用者は友人のマロパピさん。
マロパピさんとの合作、造形部以外はマロパピさん製。
マロパピさんTwitter blog
































訪問者様の制作品
暁キノコさん
私は2年前天龍の艤装を作った時、ギャクヨガさん作った艤装を参考になりました!
本人と会えるなんで思いませんでした!
これからもよろしくお願いします。


龍田揚げさん
【コス写真】
高田ちゃんによる艤装撮影会の写真もらいました(???)
あんなに褒めてくれてお姉さんとても嬉しいよ♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
ちなみに艤装は相も変わらずギャクヨガさんを参考にしました
まともなのはまた今度
 

テンゲリラさん
夜戦突入!
艤装は基本的にギャクヨガさんのデザイン+適当にLED等


私の今の活動が結構ピンチな件について 2025/8/7記
2023年秋にコロナにかかりました。コロナ後遺症になってしまい日常生活に支障がでるレベルになりました。
今も治ってませんが、なんとか少しぐらいは作業できるぐらいになりましたのでスローに活動再開してます。
その間2年程お休みを頂きました。
2年間でYouTubeチャンネルの登録数は変わらないのですが、
アクティブユーザー数が激減してしまったと痛感しております。
ここまで7年程YouTuberやってきましたが正直YouTuberとしては現状相当ピンチです。
一時期はスポンサー企業様に支援してもらってたので何とかやれてましたが、今は契約終了でそれもありません。
正直この2年間活動が停止してしまった事がかなり痛いです、その間に企業案件などもいくつか頂きましたが
体調を理由に断っております。というわけで現状裸一貫です。
どこまでこの活動を続けられるかは謎です。
もし可能なら何かしらご支援頂けると安定した活動存続につながるので助かります。
また、休業中も応援の言葉や気遣いのお言葉をくださった皆さんに本当に感謝しております、ありがとうございました。

唐突ですが私は我が国日本が大好きです。
しかしながらみなさん肌で感じている様に我が国は危機的状況に陥ってしまっているのが現状です。
少しでも僕は我が国のために何かしたいと思っています。
自分ができること、また自分がやることで効果的な事といえば
やはりものづくり動画をあげたり、サイトに記事を載せたりすることで物作りの魅力を伝えることだと思ってます。
それがいつか皆さんの役にたつことがあれば嬉しいです。
このサイトやYouTubeチャンネルを見てくださってる方は若い視聴者さんが多いです、学生さんも多いです。
特にそういった若い人たちの将来に影響を与えられる様なきっかけを作れれば本望だと思います。
モノ作りの活発化は日本が元気になる起爆剤の一つだと思います。
物作りを通じて是非、日本を盛り上げていってほしいと思います。

X(旧Twitter)やってます、フォローしてね♪
Xはこちら

個人様向け-当サイトや動画の内容の引用等について
・SNS、blog、ホームページ、動画等で当サイトや当方制作動画の内容を引用して頂く事は常識の範囲内であれば問題ありません。
(動画やサイトの内容まるごと書き写し、型紙データの再配布等はご遠慮ください)

・当方制作コンテンツを利用して作った物の売買はご遠慮ください
何かトラブルになっても責任とれませんので、
破棄する場合はゴミとして処分するか知人に無償で譲る等の対応でお願い致します

・SNS、blog、ホームページ、動画等で当サイトや動画を参考にした物の写真や制作レポを掲載する場合は
参考にしたページや動画のURLリンクを掲載して頂けると、見た人がよりわかりやすくなるので助かります。

企業様、団体様向け-当サイトや動画の内容の引用等について
こちらをご覧ください。