進撃の巨人
原作版 立体機動装置の作り方(型紙付き)
その5 装着方法



立体機動装置の作り方を見る

まずは動画を見ましょう


着用方法
着用は全て一人で行える。(確認済み)
パーツ分解状態。


本物の刃とフェイク刃を鞘に入れる。


背中パッドにタンクをマジックテープで取り付ける。
腰パッドを作らない場合は、他の取り付け方を利用する。詳しくはこちら


左右の腰巻をマジックテープで貼り合わせる。
ベルトを通す。


フレーム部をベルトにマジックテープで取り付ける。


腰巻を装着する。


白いパーツと鞘をマジックテープで装着する。
白いパーツを作らない場合は、他の取り付け方を利用する。詳しくはこちら


白いパーツと鞘をマジックテープで装着する。


フックをベルトに引っ掛ける。


ベルトを締める。


腰パッド下部のフックをベルトにひっかける。


タンクとフレームをマジックテープで装着する。


ベルトを締める。


ベルトを締める。


タンクと鞘のケーブルを差し込む。


タンクのマジックテープとフレームのマジックテープを貼り合わせる。


アンカーを差し込む。


グリップをホルスターに収納する。


装着完了。


立体機動装置の作り方を見る


材料等ショップ紹介
コスプレ造形初心者さんにおすすめ、コスプレボード送料無料のまとめ買いセット
5mm,3mm,1.5mm厚みのセット


5mm厚5枚セット


3mm厚5枚セット


コスプレファクトリー - ボード材料、造形ベースなど造形用品


キャラヌノ - 布生地、造形用品


新宿オカダヤ楽天市場店 - 布生地、手芸用品


新宿オカダヤコスプレ店 - 布生地、手芸、造形用品


ユザワヤ - 生地、手芸用品


ハンズ - 工具、造形材料等


カラコン専門店セレクトアイズ



動画もあります
動画も見ると理解が深まります、是非ご覧ください。


完成
























活動停止期間と活動再開について
2023年秋にコロナにかかりました。コロナ後遺症になってしまい日常生活に支障がでるレベルになりました。
今も治ってませんが、なんとか少しぐらいは作業できるぐらいになりましたのでスローに活動再開してます。
詳しくはこちらの動画で語っております、よければご覧ください。


X(旧Twitter)やってます、フォローしてね♪
Xはこちら

個人様向け-当サイトや動画の内容の引用等について
・SNS、blog、ホームページ、動画等で当サイトや当方制作動画の内容を引用して頂く事は常識の範囲内であれば問題ありません。
(動画やサイトの内容まるごと書き写し、型紙データの再配布等はご遠慮ください)

・当方制作コンテンツを利用して作った物の売買はご遠慮ください
何かトラブルになっても責任とれませんので、
破棄する場合はゴミとして処分するか知人に無償で譲る等の対応でお願い致します

・SNS、blog、ホームページ、動画等で当サイトや動画を参考にした物の写真や制作レポを掲載する場合は
参考にしたページや動画のURLリンクを掲載して頂けると、見た人がよりわかりやすくなるので助かります。

企業様、団体様向け-当サイトや動画の内容の引用等について
こちらをご覧ください。