
ガンベルトの作り方

材量
[型紙作り用材料]
・工作用紙 5枚
・セロテープ 3個
・ガムテープ 1個
[主材料]
・COSボード、コスプレボード、ライオンボード等
→2mm厚又は1.5mm厚 100cm X 30cm
・合皮 100cm X 50cm
・ボンドG17又はG10 100ml
・液状の瞬間接着剤 2本
・カシメ 4個
・ハトメ14個
・バックル 1個
[塗装用材料]
-
材料費
2500円
道具
・筆記用具(鉛筆、消しゴム、ボールペン、マジック、定規)
・ハサミ
・カッターナイフ(特選黒替刃と刃折器も使う事を推奨)
・カッターマット
・ポンチとハンマー
・カシメに必要な道具一式
・ハトメパンチ
あると便利な道具
・アートナイフPRO
・アルテコスプレープライマー
制作時間
6時間
スペック
-
型紙データ
型紙が現存しない為公開不可。
作業時の注意
-シンナーを含んだ物(ボンドG17やボンドG10、ラッカー薄め液等)やスプレーを使う際は換気をよくすること。
防毒マスクを着用する事。
←マスク本体と交換用フィルター
-材量等を火であぶる際は、換気をよくすること。
また、煙を吸わない事、煙を目にいれない事。
-材料等をハンダゴテで掘る場合は、換気をよくすること。
また、煙を吸わない事、煙を目にいれない事。
-塗料、シンナー、ボンドG17やボンドG10等燃えやすい物の近くで火を使わない事。
-工具は使い終わったらコンセントを抜く事。
-材料や道具のラベルを読み、使い方を理解する事。
型紙の作り方
工作用紙を使って型紙を作る。

組み立て方
材料を型紙の形に切る。
2mm厚又は1.5mm厚のCOSボード、コスプレボード、ライオンボード等を切り出す。

**********************************************************************

コスプレ造形では主に柔らかくて曲げる事ができる板状素材を材料として使う。
(イメージ的には風呂のマットの様な物)
コスプレイヤーがよく使う商品をいくつか紹介する。
1.COSボード
クラッセが販売する商品。
表面がとてもきめ細やかなのが特徴。
具体的な商品ラインナップについてはこちらをご覧ください。
主な取扱店は以下の通り。
・クラッセ(ネット通販)
・キャラヌノ(ネット通販)
・エチカ(楽天市場)
・東急ハンズ池袋、栄ANNEX店(店頭販売)
・ACOS名古屋、池袋、秋葉原、広島店(店頭販売)
・アニメイト札幌、仙台、新潟、大阪日本橋店(店頭販売)
・らしんばん池袋本店衣装館(店頭販売)
・まんだらけ梅田、札幌店(店頭販売)
・大塚屋車道本店
・ヴィレッジヴァンガードイオンモール岡山、京都、甲府昭和店(店頭販売)
・COS-LOG(店頭販売)
等
こちらのページでCOSボードを使った作例や、更なる詳細を解説。
動画もご覧下さい。
2.コスプレボード
コスプレファクトリーが販売する商品。
表面がとてもきめ細やかなのが特徴。
具体的な商品ラインナップについてはコスプレ ファクトリーのサイトをご覧ください。
主な取扱店は以下の通り。
・Amazon
・コスプレ ファクトリー(楽天市場)
・新宿オカダヤ(店頭販売、及びネット通販(楽天市場))
・仮装堂(店頭販売)
等
こちらのページでコスプレボードを使った作例や、更なる詳細を解説。
動画もご覧下さい。
3.ライオンボード(別名リアラボード、ソフトボード)
光洋産業が製造しているボード。
ライオンボードは通称であり、正式名称はリアラボード、ソフトボードである。
具体的な商品ラインナップについてはCosPropのサイトをご覧ください。
主な取扱店は以下の通り。
・Amazon
・CosProp(ネット通販)
・東急ハンズ(店頭販売、及びネット通販)
・各種コスプレ関連インターネットショップ
・アニメイト、らしんばん等の一部のアニメ系ショップでの店頭販売
・一部のコスプレ関連ショップでの店頭販売
・一部の生地、手芸店(ユザワヤ等)での店頭販売
・一部の画材店での店頭販売
・一部の美術系大学の売店での店頭販売
・一部の大型ホームセンターでの店頭販売
等
こちらのページでライオンボードを使った作例等、更なる詳細を解説。
動画もご覧下さい。
4.EVAスポンジシート
100円ショップのダイソーで販売されている商品。
100円の為サイズが小さく商品バリエーションは少ないが、
全国各地のダイソーで手に入る為入手が容易なのが特徴。
こちらのページでより詳細に解説。
**********************************************************************
当作例はライオンボード(別名:リアラボード、ソフトボード)を使用した。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【1.5mm厚COSボード】

【1.5mm厚コスプレボード】
楽天なら
【1.5mm厚ライオンボード(別名:リアラボード)】
楽天なら

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
**********************************************************************

まず、刃をOLFA社の特選黒替刃に変更することを推奨する。
ホームセンターで販売されている。
この刃は切れ味が通常の刃とは別次元。
特に斜め切りをする場合に威力を発揮する。
私は長年この黒刃しか使っていない。
尚、カッターナイフには大サイズと、小サイズが存在するが、
上記写真の様な大サイズの方が力が入れやすくてオススメ。
←10枚入り
←50枚入りお得パック
切断時はCOSボード、コスプレボード、ライオンボード等をカッターマットに置き、
手でおさえながら切断する。
COSボード、コスプレボード、ライオンボード等を手で持ち、空中で切るのはNG。
刃の切れ味が落ちたと思ったらこまめに刃を折る。
作業をはかどらせたいなら、内部に刃を6枚収納できる連発式カッター、
簡単に刃を折る事ができる刃折器を併用すると良い。
カッターナイフでは切りにくい細かな模様等を切る際はアートナイフPROを使うとよい。
**********************************************************************
ボンドG17又はG10で合皮を接着する。詳細はこちら。
未乾燥状態のGボンドは引火性が高い。乾燥するまでは火気厳禁、ライターであぶる等の行為は絶対にしない様に。

ボンドG17又はG10で合皮を接着する。詳細はこちら。
未乾燥状態のGボンドは引火性が高い。乾燥するまでは火気厳禁、ライターであぶる等の行為は絶対にしない様に。

ボンドG17又はG10で合皮を接着する。詳細はこちら。
未乾燥状態のGボンドは引火性が高い。乾燥するまでは火気厳禁、ライターであぶる等の行為は絶対にしない様に。

液状の瞬間接着剤で接着する。

液状の瞬間接着剤で接着する。

バックルを取り付ける。
(バックルは不要なベルトから取り外して使った。)

カシメを打ち棒で打ち込む。詳細はこちら。
ハトメをハトメパンチで打ち込む。詳細はこちら。

お願い
更なるサイト発展の為、材料等のご支援を頂けると幸いです
Amazonほしいものリスト(Amazon商品を当方まで送る事ができます)
ギャクヨガはコスプレ造形YouTuberとして活動してます。
YouTubeチャンネルの方の閲覧、登録も宜しくお願い致します。
最近アップした動画を紹介。


TOPへ戻る